ポートセルミの箱

ウイスキーのテイスティングをつらつらと。整理整頓中。

ブナハーブン 5年 2013 ケイデンヘッド

ラベル情報:

BUNNAHABHAIM

AGED 5 YEARS

Distilled 2013

Bottled 2019

Cask: 1 x Bourbon Barrel

58.3%

SINGLE CASK

CADENHEAD

 

香り:スモーキー、ミーティ、海辺のバーベキュー。甘い潮気。塩素。ナッツ。レモン。グレープフルーツも薄く。

味わい:コクがある。正面を見据えてくるような樽香。焦げ感が大きく。出汁感。樽由来の渋み、スパイス、白胡椒。遠くに火薬。余韻の最後には生クリーム、レモンバームも感じる。

好み:★8 83

 

 

【オフィシャルのテイスティングコメント】

香りは潮風、海藻にいぶりがっこのようなスモークが麦わら、レモンゼストと混ざり合います。

口に含むと、塩気とともに海風を含んだ力強いピートスモークが広がり、次第に麦の優しい甘みへ移り変わります。

フィニッシュは煤や燃えさしのようなスモークが長く続き、アクセントとしてホワイトペッパーが現れます。

ヤングアイラらしいピート香と麦の甘みがしっかりと味わえる1本です。

 

※通販サイトより

 

反芻:白胡椒 と “ホワイトペーパー”が重なっていて嬉しいです。また、味わいの後半にある “麦の優しい甘み” は自分が感じた 生クリーム なのではないかなと思います。

“スモーク” “塩気” “レモン” と挙げられていますし、大よそ及第点ではないでしょうか。

 

 

雑感:5年ものの金ケイデン。

スペックだけで惹かれます。

 

味わってみると、流石のラベル。

樽の強さとアイラピートの旨味のバランスが良くて、厚みがある印象。

 

タリスカーの7年等、短熟で美味しいボトルにはいくつか出会ったことはありますが、

それらの若さが良い感じに働く美味さとは、また違う印象でした。

若さを活かしているのとは違うというのか…

 

興味深いです。

暖かい場所に樽を保管していたのでしょうか…?

 

 

 

 

短熟で美味しいってとても魅力的です。

 

飲む前から予測することなど自分には出来ませんが、購入したボトルが偶然にそうだったらガッツポーズですねw