ポートセルミの箱

ウイスキーのテイスティングをつらつらと。整理整頓中。

イチローズモルト 秩父 7年 2013 秩父スタンプラリーボトル ウイスキーミュウ

f:id:BOXBOXBOX:20210607013941j:plain

ラベル情報:

ICIRO'S MALT CHICHIBU

熟成: 7年 

Cask in Mar.2013

bottled Oct.2020

Barley Type is Tipple,

Matured in a Bourbon Barrel,

Cask No.2463

59.0%

Selected by Hideo Yamaoka for Whisky Mew

 

香り:心地良いイチローモルトの香り。メロウな印象。バニラ、蜜蝋、メロン。スパイス。乾いた香木。奥の方にバナナチップスも。

味わい:力強い。口に含んだ瞬間分かるイチローモルトのオリエンタルな甘み。多層的な木香が愉しい。蜜蝋、蜂蜜キャンディ。メロン。ミント。スパイシー。余韻にはバター、バナナケーキ。短熟らしく短くドライ。

好み:★7 78

 

【オフィシャルのテイスティングコメント】

アロマ:完熟メロンとラフランス。バニラ風味のウェハース。甘いが奥にミネラリーなニュアンス。
味:グラッパ漬けの白ブドウ。カスタードプリンのカラメル。やや固いカキ。フィニッシュに心地よいウッディさ。

 

 

反芻:グラッパ” には あ~それだ! となりました。白ブドウとまでは分からなかったですが汗。“カスタードプリン” も感じられる気がします。香りの “ミネラリーなニュアンス” も確かに。

改めて樽感豊かなモルトです。嫌なところはなくとても愉しい。 ただ、オフィシャルのコメントには “フィニッシュに心地よいウッディさ” とありますが、自分はスタートからフィニッシュまで通して感じました。

時間をかけるとナッツのオイルも膨らんでくるような。

 

 

雑感:2021年 コロナ禍での秩父ウイスキー祭。

今年の秩父ウイスキー祭は神事のみ。他のイベント事はネットを駆使して開催されました。

 

その中で体験型のイベントのひとつが、今回のボトルが景品となった秩父スタンプラリー。

実行委員会のバー21店舗を巡るものになります。(全部回る必要はありません)

 

 

期間が長かったこともあり、自分も気楽に参加させてもらいました。

このイベントのおかげで初めて入ったバーもあって、なかなか楽しかったです。

 

星の数ほどバーはあっても、時間も予算も限りがあります。

新しい出逢いのきっかけとなる貴重なイベントでした。

(このリストにあるバーなら間違いもないだろうという安心感も大きかった)

 

 

 

もちろん現地の熱量は代えがたいものはあります。

横の繋がりの交流も大切です。

ですが、広く気楽に参加できるという利点はやはり大きく、特にセミナーには今後もネットを併用いていただきたいと感じました。

 

スタンプラリーもそうですね。

長い期間をかけてあちこちのお店を回るのは、よっぽど健全な気がしますし。

 

 

コロナ禍での苦肉の策の変化だったと思いますが、その変化にも恩恵は確かにあって。

世の中が健全に戻った後も、増えた選択肢を活かしていただきたいです。

 

でないとこの数年が悔しいじゃないですか。

 

 

 

 

追記(21/12/14):

開封後1年と半年、ボトル半分程度。

香り:ナッティ、ピスタチオやバニラのアイス。バナナ、ブラックベリー。木の香りとスパイス。オリエンタルなイチローモルトの香り。微かな焦げ感も。

味わい:まっすぐな樽香、イチローモルトと分かる甘み。スパイスと鉛筆。バター。バナナ。煮詰めた苺、干柿。余韻には生姜のニュアンスも。

ドライだが複雑味のある味わい。

好み:★8 85

 

反芻:過去の自分のコメントとは、方向性は合っていると思いました。開いてきて、甘みのニュアンスに深みが出てきていることも含めて。好みの点数が上がっているのも、自分としては納得しています。

逆に言うと、オフィシャルのコメントは相変わらず拾えていません。“グラッパ” は分かる気がするかなぁ。

これは、自分はこう感じるから!と胸を張っていいのでしょうか。それとも、成長してない…と落ち込むべきなのでしょうか。

 

雑感:色々な人に飲んでもらいました。

当選したのが嬉しくて。

幸運のお裾分け

 

みんなに喜んでもらえました。

 

有名なボトルという事もありますし、中身のクオリティも流石ですし。

 

505でも感じたのですが、信頼のブランド力。

積み重ねですね。

 

 

改めて、自分のもとに来てくれたことに感謝します。

 

 

 

 

 

ロイヤルブラックラ 10年 2008 ハウス・オブ・マッカラム

f:id:BOXBOXBOX:20210529014223j:plain

f:id:BOXBOXBOX:20210529014349j:plain

ラベル情報:

ROYAL BRACKLA

10 YERS OLD

DISTILATION: 07 Nobember 2008

BOTTLING DATE: September 2019

WOOD TYPE: Aloxe-Corton Wine Cask Finish

CASK NUMBER: 310896/71

51.5%

The Vintage Collection

House of McCallum

麻屋商店

 

香り:暗めのワイン、近年のシャリー樽香のようでもある。硫黄。蜜蝋、オレンジピール。オイリー。僅かなスパイス、ナッツ。

味わい:オイリーかつスパイシー。バターを感じさせつつも荒いアタック。腐葉土、バラ。硬い蜂蜜、シロップ、シナモンや白胡椒。茶葉の苦みが仄かに残る。

好み:★6 63

 

 

雑感:ワインカスク、自分には合わないのかも。

過去いくつか味わったのですが、ワインカスクにびびっときた経験はない気がします。

シェリーと親戚みたいなものでしょうにね。

 

モルトの甘みと樽由来の甘みが重たいかな。

今日の自分にはそう感じました。

 

逆に言えば、この手のカスクが好きな人には響きそう。。

 

 

 

まぁ自分は好みが周期的に変わるタイプですので、これからも先入観を持たずに色々試していきたいと思います。

運命の出逢いがあると良いな。

 

 

 

 

 

三郎丸 ブレンダーズトライアル Vol.5

f:id:BOXBOXBOX:20210526014652j:plain

ラベル情報:

三郎丸

BLENDER'S TRIAL ~ブレンダーの試み~

Vol.5 Toasted Cask (GRAIN 14 Years) & Peated Malt

43%

原材料 モルト・グレーン

 

香り:甘い香り。メロンの皮近く、甘いシナモン菓子。ハッカキャンディ。抹茶アイス。乳酸菌。木の枝。水っぽさ。微かに煙のニュアンスも。

味わい:丸っこく甘い、僅かな苦み。クリーミー、抹茶キャンディ。レモングラス、芝生の風。夏の空。グレーンの甘み、ラム酒。甘やかな焦げ感が咥内をくすぐる。

好み:★6 65

 

 

雑感:面白い!

咥内に残る印象が自分の知らないものでした。

主張するではなく、甘く濃く広く漂う焦げた木材のニュアンス。

 

これが、チャーリングではなくトースティングされたカスクがもたらしたものなのでしょうか。

グレーンの甘ったるさに程よく奥行きを付与してくれています。

 

そして、それを下支えしているピーテッドモルト

面白い個性のブレンデッドウイスキーです。

 

 

 

飲んでいて頭に浮かんだのは、キリンの 陸 。

 

ブレンダーズトライアルの方が面白みがありますが、

どちらもグレーン主体(だと思う)ウイスキーを美味しく飲ませてくれるボトルだと思います。

こうなると陸も飲み直したいなぁ

 

 

(よろしければ)

 

 

 

 

f:id:BOXBOXBOX:20210526024226j:plain

Vol.4 と Vol.5 の飲み比べ

 

どちらも個性というか、それぞれで目指している場所が感じ取れます。

Vol.4 はビールカスクの特徴が愉しめますし、

Vol.5 はトースティングカスクの特徴が感じられる。

 

ブレンダーズトライアル、面白いです。

 

 

ついでにラベルについて。

Vol.4 から Vol.5 のタイミングで “WAKATSURU WHISKY” から “SABUROMARU DISTILLERY” へと表記が変わっているんですね。

シングルモルトが発売されたからでしょうか?

 

 

 

 

最後に樽のトースティングの様子はこちら。

f:id:BOXBOXBOX:20210526020527j:plain

(画像参照:世界初!ジャパニーズウイスキーボトラーズ設立プロジェクト - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

 

チャーリングの様子とは全く違いますね。

“燻製バーボン樽” という言葉には、舌なめずりしてしまいますw

 

 

 

 

追記(22/01/31):

Vol.6 を飲むにあたって再テイスティング

香り:オレンジピール。接着剤、薬草、薄めたシロップ。仄かに焦げた薪。ミントのヒント。クリーミー

味わい:薄めたミルク。モルトの甘み。焦げた木とその渋み。微かに接着剤。薬草、クリーミー洋梨も。常に低いところに甘い焦げ感が漂っている。

好み:★6 61

 

 

反芻:Vol.4 とは逆に

期待値が高かったからでしょうか、最初のひと口では こんなものだったっけ? と感じてしまいました。

ですが咥内に長く残る焦げ感を味わっていると納得。自分はこの独特の甘みが好きでした。

ちょっと若いところも顔を覗かせますが、全体的にドライな仕上りなのもあってバランスの範囲内。

余韻は中程度。気が付く無くなっている感じ。

 

改めて面白いボトルです。

 

 

 

自分のコメントなのですが、甘やかな焦げ感 とは上品な表現してるなぁと感心してしまいました(笑)

 

 

 

 

 

三郎丸 ブレンダーズトライアル Vol.4

f:id:BOXBOXBOX:20210526002716j:plain

ラベル情報:

三郎丸

BLENDER'S TRIAL ~ブレンダーの試み~

Vol.4 Beer Cask (MALT) & Re-charred French Oak (GRAIN)

43%

原材料 モルト・グレーン

 

香り:ホップの苦み、乾いた白木、薄く和梨、水っぽさ。ほんのりとスモーキー。

味わい:貝殻、灰、乾いた煙。のぺっとしたシロップの甘みとホップの苦み。ミント、辛味、余韻にかけてニューポットの印象が顔を覗かせる。全体的にちょっと弱い。

 

 

雑感:蒸留所限定販売のブレンダーズトライアル。

その Vol.4。

ビールカスクモルトとリチャーしたフレンチオーク樽のグレーンのブレンデッドです。

 

 

口に含んだ瞬間に感じるのは、ビール樽熟成のモルトらしさ。

最後の最後まで残るのもそれ。

その中間は、柔らかくスムーズに流れていく印象。

 

ポジティブな要素が捉えにくく、ネガティブな要素も目立たない。

ただ両方ともたしかに感じる。

 

そんな感じのボトルです。

 

 

 

ただボトルに銘打たれているのは “ブレンダーの試み” 。

 

ビール熟成のウイスキーの特徴は表現されています。

また弱いと感じてしまった部分も、加水のブレンデッドとしては狙い通りのことかもしれません。

 

こういう方向のボトルも作れると示す意味では、“試み” は成功しているのかも。

 

 

ついつい、特徴があってハイプルーフでという一品を求めてしまいますが、それだけがウイスキーの魅力ではないですものね。

 

 

 

 

追記(22/01/31):

再度テイスティング

香り:焦げた木の香り。モルティ。ホップの苦み。貝殻、オレンジの皮。柔らかい煙。微かな溶剤っぽさ。

味わい:焦げ感、モルトの甘み。灰、貝殻、スモーキー。余韻は煙に加えてクリーミー、まったりとした甘み。

 

 

反芻:開封直後と飲み比べてみたい

Vol.6 を飲むにあたって改めてテイスティングしたところ、以前との味わいの変化に驚きました。

若いイメージが記憶に残っていたのですが、なかなかクリーミー。過去の自分の記録にはそんなニュアンスはないのに。

また、弱くも感じなくて。優しいという方が表現としては合っている感じ。

ピートのニュアンスが程よく全体を整えてくれているよう。

 

こなれたというのでしょうか。

もしくは練られたというやつなのかな。

 

 

今日時点で、Vol.4 & 5 & 6 で一番好きなのはこの Vol.4 です。

比べると一層感じるモルトの心地よさ

 

 

手元にあるから経験できることですね。

感謝です。

 

 

 

 

 

グレンスコシア? キャンベルタウンブレンデッドモルト 4年 2015 パノラマアート ウィスク・イー

f:id:BOXBOXBOX:20210520000840j:plain

ラベル情報:

CAMPBELLTOWN BLENDED MALT

Aged 4 Years

Distilled 2015

Bottled 2019

- Hogshead - Cask NO 24

58.5%

PANORAMA ART

 

香り:薄い香り。乳清、オレンジミルク、少しの枯草。アルコール感、ハーブ香。

味わい:濃い、オレンジを伸ばしたもの。海辺の芝生。バニラ、乳酸菌、貝殻。チャーした樽香。ややべたつく舌触り。

好み:★6 64

 

【オフィシャルのテイスティングコメント】

香りはレモンピール、青リンゴ、コーンフレーク、ほのかにグラッシー。
味わいはオイリーで、ジューシーなリンゴにハチミツをかけたような甘味を軸にジンジャーブレッド、レモンケーキ、ペッパーの心地よいアクセントが加わり、フィニッシュに港町の蒸溜所らしい潮風を感じられます。
若いながらもフルーツの甘味があり、港町キャンベルタウンを吹き抜ける潮風が感じられるティースプーンモルト

 

※通販サイトより

 

反芻:“ジンジャーブレッド” はなるほどと。漠然と方向は合っていると思うのですが、こんなに綺麗には感じ取れなかったです。最初にのぺっと甘い印象を受けたので、警戒してしまったのかも知れません。

 

 

雑感:キャンベルタウンのティースプーンモルト

ネットでキャンベルタウンに現存する中で2番目に古い蒸留所という情報を見付けました。

ですので、グレンスコシアではないかと。

 

自分の鼻と舌では判断できませんでした。

というか、シングルモルトティースプーンモルト)という事にも気付けず。

 

 

短熟のモルトですから、これがグレンスコシアの酒質という事。

熟成年数を得ると香りは豊かになり、味わいは澄んで綺麗になるんですね。

面白いな。

 

情報を持った上で、また飲んでみたいです。

 

 

 

 

 

三郎丸 ハンドフィル 3年 2017

f:id:BOXBOXBOX:20210525011425j:plain

ラベル情報:

三郎丸

HAND FILLED

Heavily Peated

Aged 3 Years

Distilled 2017

Bottled 2021

Cask Type BB1 ※バーボンバレルファーストフィル

Cask no. 275

63%

 

香り:潮気と高い音のピート、灰。葡萄、洋梨の印象。微かな溶剤っぽさ。乾燥した落ち葉。ファイバーパイナップルも。

味わい:枯葉、焦げた木材、土と煙の香り。スパイシーでドライな印象。かぼすや洋梨、ファイバーパイナップル、芝生。乾燥させた麦芽。力強いホップ感。プラスチック。お茶の出がらしにある甘み。乾いた煙と甘みがまったりと残る。

好み:★6 66

 

 

雑感:蒸留所見学で購入できたハンドフィルボトル。

以前にHPで抽選販売されていたものと同じカスクです。

 

自分で詰めたものではありませんが、購入できると嬉しいですね。

ハンドフィルと銘打たれたものを入手したのは初めです。

 

 

先の三郎丸0と比較すると、自分はあちらの方が好みでした。

バランスが整っていたように感じます。

でも直接比べると、ハイプルーフの力強さに惹かれてしまうかも。。

 

こうなると 0のカスクストレングスver も含めて飲み比べしてみたいですねぇ

 

 

 

 

ネットをしながら時間をかけて飲んでいると、甘みが充実してきました。

緑茶に溶かした黒糖。

スパーシーでやや樹液のようでもあり、野沢菜のようなお漬物のイメージも。

乾いた煙と濡れた樹皮。

でも微かなプラスチック感。ニューポッティさは残って。

 

面白いです。

 

 

ゆっくりじっくり愉しみたいと思います。

 

 

 

 

 

三郎丸 0 フール 3年 2017

f:id:BOXBOXBOX:20210519015643j:plain

ラベル情報:

三郎丸

SABUROMARU 0 THE FOOL

Heavily Peated

Distilled 2017

Bottled 2020

SABUROMARU

48%

 

香り:アルコールのアタック、ハイトーンなピート。溶剤感や糊の印象を微かに漂わせる。海水、オレンジ。白い花。

味わい:小気味良い木香、重たい本棚。煮詰めた林檎、オレンジピール。ダークフルーツ。濡れた焚火。潮気とスパイスの刺激。若い樽感が残り、スッと抜けていく。

好み:★7 71

 

 

雑感:可能性、若い精神、向こう見ず、出発

デザインはタロットカードの 0番「愚者」。

“ゼロからの出発を図った” という意味合いでの採用とのこと。

 

2017年の改修後、最初の原酒を使用してのシングルモルトです。

(ちなみにカスクストレングスものも同時販売されていました)

 

これまでの歴史を受け継いで、これから紡ぐ歴史の起点となる1本。

 

 

短熟もので若さもありますが、美味しく感じました。

ピートが程よく効いて、自分は好きです。

 

それでも評価は甘めかな。

好みとは言え、自分の中で比較できるようにしなくてはダメですね。

 

 

 

三郎丸蒸留所というと、来年にはZEMONで蒸留された原酒を使用したシングルモルトが販売されるのでしょうか。

他蒸留所とのブレンデッドもまたありそうですし。

 

本当に、色々と楽しませてもらえる期待感のある蒸留所です。

 

 

 

見学からこっち色々あり、三郎丸蒸留所が改めて好きになりました。

 

 

 

 

追記(22/01/26):

蒸留所見学時にテイスティングしました。

f:id:BOXBOXBOX:20220127010535j:plain

 

香り:甘い香り、オレンジ。柿渋。灰、魚介の粉末。消えかけの煙。除光材、どこかプラスチックにも。

味わい:ぬくい。麦汁の甘みと優しいスモーク。短めの薬草香。シロップ。低いところで樽の香りが全体を支えている。余韻は甘く、スモーキーなモルト

好み:★7 73

 

 

【オフィシャルのテイスティングノート】

香り:綺麗なバーボン樽由来のウッディさ、バニラ、少しのバナナ、土っぽさを伴うピート、灰、オレンジピール、赤いリンゴの皮とバタークッキー、極僅かにタール。

味:ミディアムボディ、加水による適度な柔らかさと瑞々しさ、土っぽさを伴うピート、水飴、やや強めの樽のウッディさ、バニラ、ウェハースに挟んだクリーム、僅かに舌の上に粉っぽいテクスチャーを感じる。後口は、樽のウッディさとピートが穏やかに続く。

 

 

反芻:余韻のピート穏やかかな? 自分は結構スモーキーに受け取ったのですが。“樽のウッディさ” は分かりやすいです。でも自分は “強め” といわれるほどアピールはしてこない印象でした。

過去の自分のノートと比べると、香りに溶剤感を拾っているのが共通していてホッとします。あるよねやっぱり。逆にフルーツのニュアンスが無くなってますね。オフィシャルのノートにもその表現はありませんし。こちらはオフィシャルに近づいたといえるのかな?

 

 

雑感:共通して感じたものと拾えなかったもの

前回と共通して溶剤っぽさを感じたのは本当ですし、今回はフルーツ感を拾えなかったのも本当です。

 

テイスティングに正解はない』とはよく聞く言葉ですが、方向性にはきっと正解があって。

手探りながらもそれが整ってきているのなら嬉しいです。

 

 

記録に残すようにしているからですね。