ラベル情報:
AMAHAGAN
Edition Peated
World Malt
47%
長濱蒸留所
香り:コクのあるピートの香り、出汁感。林檎や蜜柑。リコリス、ミント、ハッカ飴。和三盆。薄く蜂蜜。
味わい:ピーテッドモルトの旨み、リコリス、ミント、芝生の印象。焼き林檎。出汁感。水飴、蜂蜜。柑橘系の気配。
どこかカリラを思わせる気配を感じた。
好み:♡7 71
【オフィシャルのテイスティングノート】
焼きリンゴや熟した桃のフルーティーなトップノート。そこから一転し、ミントやハーブのハーバルなアロマ、焙煎された香ばしいモルト、ピートスモークやヨード香などが複雑に絡み合います。
口に含むとグレープフルーツを想わせる爽やかな柑橘の後に、香ばしくきめ細やかなスモーキーさが印象的。余韻では綿菓子、和三盆といった甘くほろ苦いテイストをお愉しみ頂けます。
反芻:結構合致している表現が多くて嬉しいです。
その中でも、“ハーバルなアロマ” という表現が目に留まりました。自分が使用した 芝生 よりも正確に感じます。
雑感:続けて5本を味わいまして
アマハガンに共通しているのは、甘草のようなテクスチャーでした。上でも触れました “ハーバル” な気配と表現するのが正確でしょうか。
手元にあったアマハガン フラワーブーケと長濱 3rdバッチも飲んでみたのですが、
フラワーブーケは正に名前の通りその感じがあり、
原酒の違いなのか、長濱からは拾えませんでした。
きっとこのハーバルなテクスチャーが、アマハガンの特徴なのだと思います。
…正確には、“22年流通の” アマハガンの特徴と言うべきかも知れません。
現在のアマハガンとは異なっているでしょうから。
2年とはいえ、その違いはあると想像します。ワールドモルトですし輸入元が変わることもあるでしょう
そうなると気になってきますね。現在のアマハガン
また小分けセットを購入してみようかな。
(よろしければ)