ポートセルミの箱

ウイスキーのテイスティングをつらつらと。整理整頓中。

イチローズモルト&グレーン ホワイトラベル 秩父×下田 海中熟成 ※飲み比べ

ボトル情報:

イチローズのホワイトラベルを静岡県下田の海中で熟成させたもの。

左:半年間、右:一年間

 

半年熟成ボトル

香り:なめらかなグレーンの甘さ。ミント。白粉、シロップ。

味わい:ミントジュレとシロップ。グレーンのなめらかな甘さ。少しだけの白粉。軽やかな樽香。

 

一年熟成ボトル

香り:籠った印象。グレーンの甘み、シロップ、ミントジュレ。燻った木材。

味わい:めっとりとした甘さ、シロップ。ミント。白木。籠った蔵のような香り。

 

 

雑感:半年間海に抱かれると違いが現れてくるもので。

以前、竹鶴の海底熟成を味わった時に学んだことですが、

アルコールを瓶詰した後にあるのは、物理的な変化と科学的な変化のふたつ。

 

物理的な変化とは、振動等による水分子とアルコール分子の細分化。酒質がまろやかになる変化。

科学的な変化とは、内包するアルコール類や有機酸類が組み合わさること。こちらは、ワインや泡盛にはあるがウイスキーには起きないといわれている変化。

 

海中熟成は、物理的な変化を促すものと推察されます。

 

 

その上で、

自分にも違いが分かることが愉しく感じられました。

 

参考にノーマルのホワイトラベルも頂きました。

 

どのグラスも違いは確かにあって、経年するほどまろやかに感じられます。

ですが、それで美味しくなったかというと、また難しい。

 

まろやかさの違いが美味しさの違いに直結しているかわけでもないのです。

 

飲み応えがあるのは、経年を経た側。

ですが探っているうちに、ノーマルのバランスの良さに気付かされたり。

でもやっぱり、1年熟成に良さがあると感じられたり。

 

 

考えるでもなくふらふらと愉しい時間を過ごさせて頂きました。

 

情報を飲んでいるといわれたらそれまでですが、

情報を愉しめる体験でした。

 

 

 

 

(よろしければ)