ラベル情報:
AGED 20 YEARS
Distilled: 1989
Bottled: 2010
Matured in a bourbon hogshead
51%
A JOINT BOTTLING WITH THEREE RIVERS
THE WHISKY FAIR
香り:フルーティな煙。潮風に湿気った火薬。炒った麦芽香。ファイバーパイナップル、ライチ。短くパッションフルーツ。そしてまた焚火が。
味わい:緩やかな煙とパフューミーとも取れるフルーティ。ケミカルなフルーツというのか…ティーパックのフルーツティーやスウィーティガム。潮気と甘みが混ざり、余韻は長い。
好み:★8 85
雑感:自分の人生経験の乏しさ故と思うのですが、
フローラルやある種のフルーティさをパフューミーと受け取ってしまうのです。
花の香りを楽しむような生活をしていないので、その手の香りをかいで連想するのはデパートの化粧品売り場。
ケミカルに寄っているフルーティさも同様で。
これはパフューミーではないの?フローラルなの?と苦戦することが多くあります。
おそらく大多数の方の感覚ではパフューミーはプラスのニュアンスではないので、迷った時にはフローラルと言っておけば安全な気もするのですが(汗
そんな中では、80年代蒸留のボウモアは気が楽です。素直にパフューミーと表現しても怪訝な顔をされることはないですから。
そして今回のボトル。
これは逆にパフューミーというよりもフルーティに感じました。
パフューミーさを迎えにいった面もあるのに、あれ?っとなった感じ。
と言っても、完全なフルーティさではなくて、
フルーツの甘みのなかに人工物っぽいイメージが感じられるような。。
この辺りから黄金の90年代が始まる鏑矢になっていたのかも。
そんなことを感じさせられました。