ポートセルミの箱

ウイスキーのテイスティングをつらつらと。整理整頓中。

ティーリング 11年? 2005 ウイスキーマガジン

ラベル情報:

TEELING

FILL DATE: 07/2005

BOTTLED: 07/2017

CASK TYPE: BRANDY

CASK NO. 16596

58.3%

WHISKY Magazine Selection

 

香り:蜜飴、洋梨、林檎、プラム。冷たいスパイス。草原。木の香り、微かな葡萄の皮。

味わい:モルティ、蜂蜜の苦み、洋梨。焼き林檎。スパイス、樽由来の苦み。ケミカルな甘さの印象。砂糖、バニラ、パイナップルの明るさ。余韻は腰があり長く甘い。

ピリリとした刺激とねっとりとした甘みが両立している。

好み:★7 73

 

 

【オフィシャルのテイスティングコメント】

香りはブランデーカスクらしい品のある白ブドウのアロマを中心にグリーンアップル、メロンといったフルーツ、ウッドスパイス、和三盆糖へと変化して行きます。

口に含むとジューシーなシャインマスカット、完熟アップルのフルーティな甘みに滑らかなトフィーが絡み合い、次第に蜂蜜をかけたビスケット、バニラクリームへと変化して行き、スゥッときれいに切れ上がります。

極めてレアなブランデーカスクならではのブドウ由来の甘みをまとったフルーティなアイリッシュモルトです。

香り:ブランデー、グリーンアップル、メロン、ウッドスパイス、和三盆糖

味:シャインマスカット、完熟アップル、トフィー、蜂蜜、ビスケット、バニラクリーム

 

※通販サイトより

 

反芻:記憶にある開封直後はこのコメントの通りだったと思います。開封から時間が経ったせいでしょう、今回はブランデーカスク由来のテクスチャーが馴染んでいて主張が大人しくなっていました。

ただ正直、馴染む前の樽香はアタックが強く、“品のある” とは思えなかった印象です。

 

 

雑感:自分は今の方が好きです。

先に上げた グレンフィディック IPA でも触れたのですが、

このボトルも 影響を与えたお酒を飲んだ方が満足できるだろうと感じた1本。

 

オフィシャルのテイスティングコメントの通り、ブランデーのアピールが強く、それにもかかわらずモルトの粘度のある甘みが伴っていてアンバランスな印象を受けたと記憶しています。

 

当時の自分の感想は、

ブランデーとしてはもちろん、ウイスキーとしても中途半端。求めているものと違う。

そんな感じ。

 

 

 

そして今回、開封から5年弱。

原酒の甘みがメインとなって、個性的な樽感はそこに複雑味を与える立ち位置に変わり、

ハイプルーフの力強さは残したままトゲがなめらかになり、食感に腰を加えている。

そんな自分好みの美味しいウイスキーになってくれました。

この変化は、3年目あたりから感じてきたようにも思います。

 

 

 

はっきり自分は今の状態の方が好みです。

 

特に、パイナップルのニュアンス。

そこに気付くと、より楽しく飲めるボトルです。

 

 

もう残り少ないですが、大切に味わいたいと思います。

 

 

 

 

 

 

ティーニニック 19年 1999 バーンズ ウイスキーファインド

ラベル情報:

TEANINICH

AGED 19 YEARS

DISTILLED: 1999

BOTTLED: 2018

MATURED IN A BOURBON BARREL

CASK# 302863

55.6%

BAR BARNS

THE WHISKYFIND

 

香り:黄色いフルーツ、ドライレモンの果皮。焦げた木の香り、土の香り。蜂蜜。スパイスをひと摘み。

味わい:蜂蜜、ドライフルーツが多数、レモン、グレープフルーツ。苦味。ミルキー、麦芽の甘み。焦げた木の香り、硬い煙。シナモン、ミント。フローラル、そしてフルーツの苦みが心地よい余韻。

好み:★7 78

 

 

雑感:このラベル、本当に好きです。

ですが、ミツバチは兎も角、蝶々がいるのはなんでしょうか? しかも複数(笑)

 

 

今回の自分のテイスティングは、ラベルに影響されなかったと思います。

 

というのも、ひと口口に含んだ瞬間に

この味わい 久しぶり!という感覚に包まれたから。

 

それがなんなのか、探すことに夢中になってしまいました。

 

 

おそらく由来は、蜂蜜と黄色いフルーツの口当たり。

 

もちろん、多用されがちな表現であることは分かっているのですが、

その質が違うというか… 甘みと苦みの複層感、質が素晴らしい。

(ドライフルーツが多数 という記録になったところにも、自分の苦心ぶりが)

 

 

もう一度飲みたい1本です。

 

 

 

 

 

グレンフィディック IPA エクスペリメンタルシリーズ#01

ラベル情報:

Glenfiddich

EXPERIMENTAL SERIES #01

IPA EXPERIMENT

INDIA PALE ALE CASK FINISH

43%

 

香り:ホップらしい爽やかな苦み。その中に青林檎、麦っぽさ。籾殻。包帯。

味わい:青林檎や洋梨、なめらかな甘み。モルティさとホップらしい苦味。フラワリー、クレヨン。乾燥させた牧草、焦げたトースト。甘酸っぱさ、梅ガム。柔らかい甘みと苦みの爽やかさが長く続く余韻。

好み:★7 74

 

 

雑感:開封直後のメモが残っていました。

曰く、

正直、ビール(IPA)を飲めば良い気がする。

冷やして飲みたくなるというか、

ウイスキーに求めているのはコレじゃないというか。

とのこと。

 

飲みやすいし美味しいけれど、IPAが飲みたくなる。と思ったことをよく覚えています。

咥内に残る仄かなホップ感に、もっとしっかりとしたそれを味わいたい!という欲を刺激されてしまって。

 

 

同じ感想は、ティーリングのブランデーカスクにも持ったもので

 

オブラートに包まずにいうと、

影響を与えた元のお酒の美味しいやつを飲んだ方が満足感があると思えたものです。

コスパ的には特に。(嗜好品に対して好きな考えではないですが)

 

 

…文章に起こすと随分な言い様ですね(大汗

 

 

 

そして今回、改めて飲んでみると、

なんだか受け入れられました(笑)

 

こんな変わり種もたまには良いね と思えて。

前提として味わいは十分に美味しいですしね。

 

 

外で1杯飲めれば充分という評価も正しいと思いますし、

1本抱えて年に数度飲むという愉しみ方もアリだと思います。

そんな印象のボトルです。

 

 

つまり私の家では、ボウモアのシルクプリントと同じカテゴリーに入っています。

 

 

 

 

追記(23/06/27):

なんのかんの4年間楽しませてもらいました。

フィニッシュにかけて再度テイスティングを。

 

香り:青林檎とその芯。酸味、サワークリーム、蜜蝋。フルーツガムのようなケミカルな甘み。甘いスパイス、オーク香。植物の苦み、ホップ。白木の印象。

甘酸っぱい香りが豊か。後半にかけて仄かな苦みも。

味わい:甘い樽香、モルトの丸っこい甘み。青林檎。砂糖。キャンディちっく。酸味。強めの苦み、ホップを感じる。ベリー系、蝋。オークスパイシーな余韻。

好み:★7 77

 

 

雑感:買って良かったかな。

最後まで、どうだろうか…※と思う感じはあったのですが、

その気持ちのままちょくちょく手を伸ばしているボトルでした。

(※IPAを飲んだ方が良いのではという意味でです)

 

結局、このボトルが好きだったということなのでしょう。

うん。買って良かったです。

ごちそうさまでした。

 

 

 

ちなみに、

ロックでキンキンに冷やすと苦みがメインになります。

 

が、これはこれで良い感じw

苦味があるから甘さが分かるというか。

 

オススメです。

 

 

 

 

 

マッカラン 27年 1969 ケイデンヘッド グリーンボトル

ラベル情報:

Macallan - Glenlivet

AGED 27 YEARS

Distilled October 1969

Bottled April 1997

MATURED IN PLAN OAK

45.5%

The CASK STRENGTH Specialists

CADENHEAD'S

 

香り:なめらかな甘み。豊かなモルト香。バニラ、芝生。革製品。枝付きレーズン。

味わい:軽やかな葡萄。フローラル。綺麗な木の香り。少しの渋み。マスカット、マンゴスチン。ジューシー。そしてミルキー。フィニッシュまで腰がある。

好み:★9 95

 

 

雑感:喉が渇くよう。

そんな言葉が浮かびましたが、そこまで強くはなく。

もっと自然に次のひと口を求めてしまう。

収斂味やタンニンによる刺激とは違う、染みこむようにグラスに手が伸びる。

 

そんな体験をしました。

 

 

 

長熟はプレーンオーク。

その言葉が全てですね。

 

ホワイトファークラスといい、

手に入るものではないですが、

もう。

 

 

 

 

2杯続けて贅沢をさせて頂きました。

 

 

 

 

 

グレントファース 14年 2003 ダンベーガン

ラベル情報:

GLENTAUCHERS

AGED 14 YEARS

DISTILLED IN JULY 2003

BOTTLED 2018

WOOD TYPE Sherry Butt

CASK NUMBER 900235

48%

DUN BHEAGAN

 

香り:枝付きレーズン。生木の香り。サイダー。ハッカ。水飴。プラム。濃いシェリー樽香。

味わい:オーキー。樽由来の甘い渋み、カカオ、レーズン。カシス。紅茶葉のフルーティさ。ハッカ。キャンディ。一瞬の煙草。ラズベリー。余韻はフラワリー。

好み:★7 75

 

 

雑感:なかなかに美味しいシェリー樽でした。

おそらくシーズニング系シェリー樽と思いますが、自分が苦手とするニュアンスがほとんどありませんでした。

 

開封直後が硬い印象なのは、シェリー樽熟成モルトの宿命ですね。

 

 

丁寧にフルーツのテクスチャーを重ねてシェリー樽の香味で固めたような

纏まりの良いモルト

 

良いです。

 

 

 

 

 

マッカラン マクファイルズ 1950

ラベル情報:

MACPHAIL'S

DISTILLED 1950

40%

 

香り:上品で綺麗なシェリー樽の香り。葡萄ジュース。オールドモルトの甘みがなめらかに。革製品、微かな内陸系のピート。焦げた木材。ライチやマンゴスチンも浮かんでくる。

味わい:芳醇なシェリー樽の香り、上品な木の香り。その甘い渋み。葡萄ジュース。ピート香がお淑やかに。フローラル。薔薇の水。

好み:★9 96

 

 

雑感:時間が経つとピートが立って印象的になりました。

本当に贅沢な1本です。

 

40%という度数なのに。

40%という度数だから。

 

樽の存在が優しく上品。

加水のニュアンスすら綺麗に熟成されているような。

 

フラワリーではなくフローラル。そしてそれが魅力的。

 

 

 

なんでしょう。

味わったからいうのではないのですが、ラベルからも自信のほどが伝わってくるようです。

 

 

 

 

 

グレントファース 24年 1991 信濃屋 GM リザーヴラベル

ラベル情報:

GLENTAUCHERS

Distillation date: 31/12/1991 ※裏ラベルより

Bottling Month: February 2016 ※裏ラベルより

Cask Type: Refill American Hogshead ※裏ラベルより

Cask Number: 6031802

44.3%

EXCLUSIVELY BOTTLED FOR SHINANOYA

RESERVE

GORDON & MACPHAIL

 

香り:蜜たっぷりの林檎。シナモン、アップルパイ。蜂蜜。明るい樽香。べたっとした蜜の甘み。

味わい:オーキーなスパイス、蜂蜜シロップ、生姜。黄色いフルーツ。ホットケーキミックス。乾いた焦げ感。白胡椒に桃の皮。ほろ苦い刺激が咥内をさっぱりとさせる。

好み:★8 81

 

 

【オフィシャルのテイスティングコメント】

【香り】バニラ、乾燥茶葉、アプリコット、青林檎、奥から瑞々しい洋ナシ、白桃、時折香る鉛筆の削り屑。

【味わい】口に含むと、熟したバナナ、アップルティー、フルーツキャンディー、桃の皮、オークのスパイス、バタークッキー、ややオイリー。徐々に柑橘フルーツを感じる。

【フィニッシュ】フィニッシュはクリーミーで優しく長く続き、白檀、ジンジャーのスパイスが現われる。

【コメント】 44,3%のカスクストレングスはまさに熟成のピークを感じさせる味わい。落ち着きのある味わいは、飲み手にウェアハウスの静寂の時を感じさせてくれる1本。

 

 

 

NOSE Vanilla aromas combine with green apple, tangerine and charred oak aromas. A beeswax polish edge is present.

(香り:バニラのアロマに、青リンゴ、タンジェリン、焦がしたオークのアロマが混ざり合っています。蜜蝋ポリッシュワックスのエッジも)

 PALATE Peppery initially with toffee, banana and charred oak flavours, complemented by an orange citrus edge.

(味わい:胡椒のような風味にトフィー、バナナ、焦がしたオークのフレーバーが加わり、オレンジの柑橘系のエッジで補完されます)

FINISH Long, smooth and cream.

(フィニッシュ:長い、スムースでクリーミー

 

※裏ラベルより

 

反芻:“桃の皮” が一致していて驚きました。そう、桃 というよりも 桃の皮 なんですよね。そんな細かい箇所が重なっていると嬉しくなりますね。

“乾燥茶葉” は上手い表現だなぁ と。甘みを内包した渋みを表現しているのでしょうか。また、“ややオイリー” も間違いなく感じます。自分が シロップ と感じたものに近いと思うのですが。

裏ラベルのコメントは、樽香が前面に出ているのが印象的です。そして、自分もそう感じました。樽由来のフレーバーが豊か。

 

雑感:40%代に度数落ちのカスクストレングス。

20年超。

ホグスヘッド熟成。

 

読むだけで涎が垂れるような魅力的なスペックです。

 

 

中身も期待に応えてくれる逸品。

蠱惑的なジューシーさやフレッシュなフルーティさとはまた違う、

オーク由来を感じさせるフルーティさがそこにありました。

 

また、フィニッシュにかけて感じる渋みが良い働きをしてくれています。

 

 

自分の好みにジャストフィットする構成のモルトでした。